よくある質問(FAQ)
折りたたみ可能なコンテンツ
1. HIMASUの使い方を教えてください
紙巻タバコに専用インジェクターでグリセリンを注入し、本体(デバイス)に挿入してください。セット後起動ボタンを3秒間長押しすると、本体が振動し加熱が開始されます。加熱経過表示ランプが順番に点灯し3つのランプ点灯し振動したら喫煙可能な状態になりました。3分30秒後(Pro機なら4分後)、本体がまた振動したら喫煙終了です。
3. リキッドインジェクターからグリセリンが出てこないかも?
HIMASU 1Be3:インジェクターを開け、リキッド(グリセリン)ボトルをセットし直してください。親指でボトルの底を抑え、人差し指でインジェクターの上部ボタンをプッシュしてボトル内チューブの空気抜きをグリセリンが出てくるまで繰り返してください。
HIMASU 1Be3 Pro:インジェクター上部ボタンをプッシュして回路内の空気抜きをグリセリンが出てくるまで繰り返してください。
※HIMASU 1Be3 Proご使用にあたって、予めリキッドボトルがセットされていない新インジェクターを初めて使う前に必ず回路内の空気抜け実施要。
4. HIMASUではどんなタバコが吸えますか?
直径7.7mm程の紙巻タバコ全般ご使用いただけます。シガータイプのタバコは、香りが豊かでキック感が強いため、HIMASUに良く合います。メンソールがお好きな方は、カプセル入りのタバコを使うことで清涼感が長続きします。
5. 煙が少なかったり、出なかったりするのですが?
1:グリセリンがタバコに添加されていない。
リキッドインジェクターからグリセリン出ているかどうかを確認し、グリセリンがタバコに確実に添加されたか確認してください。
2:煙の通り道が塞がってる。
HIMASU 1Be3:金属製チャンバー上部のネジを外し、パイプ内をブラシで清掃してください。チャンバーも毎日掃除して、煙の通り道が塞がらないようにしてください。
HIMASU 1Be3 Pro:①ノズルモジュールを外し、分解し、水で洗ったり清掃してください(水気を必ず完全に拭き取ってから戻すこと)。②加熱パイプ内壁や内溝部を専用ツールO/T端で堆積物を削り取ってください。③本体のサイドカバー(パネル)を外し関係パーツを清掃してください(取説書をご参照)。
6.「リセット機能」をどんな時に使いますか?
下記不具合が発生した場合、リセットをしてみてください。
●起動できない
●電源切れない
●充電できない
など
7.「リセット機能」の手順を教えてくれませんか?
リセットステップ:
1.操作ボタンを長押し、押した状態をキープしてください、
2.電源が入っているUSBケーブルを差し込んで、3秒を待って下さい
3.USBケ-プルを抜いて、リセット完了。
8. 喫煙中に苦味や辛味のある液体が出た場合はどうすればいいですか?改善方法があるか?
これは加熱時に発生する余剰な水分です。湿度やタバコの水分含有量によって発生頻度も異なります。誤って口に入ってしまった場合は、水で数回お口をゆすいでください。
HIMASU 1Be3:金属製チャンバーの凹部には専用フィルター、ペーパータオルや丸めたティッシュ、短くカットしたタバコのフィルターなどを置くことで、効果的に余剰な水分を吸収することができますが、10回の喫煙数を目安にフィルター交換をおすすめします。
HIMASU 1Be3 Pro:吸引抵抗が旧機種より小さくなり、吸う力加減を弱めに調整すればかなり改善がみられます。また、内部に液体をたまらないように常にノズルモジュールを外し、分解し、水で洗ったり清掃してください。但し、この際には水気を完全に拭き取ってから、ノズルモジュールを本体に戻してください。
あとは、喫煙中に吸い口が高めにしてください。また、デバイスを逆さに置かないでください。これらのことは内部に溜まった液体を容易に吸引してしまった恐れがある為です。
※液体や水気等は本体の内部に浸み込んで機械故障の原因になる恐れがある為、ご使用の際には気を付ける様に心掛けてください。
9. 電源ボタンを長押ししても反応がないのはなぜですか?
HIMASU 1Be3:本体側面のスライドレバーが一番上までスライドされていることを確認してください。また、バッテリー残量があるかどうかも確認してください。
HIMASU 1Be3 Pro:バッテリー残量が無くなっているか確認してください。
確認後も反応がない場合は、「リセット機能」をお試し下さい。
解決出来なかったらHIMASUカスタマーサービスセンターにご連絡ください。
10. 加熱温度(モード)の切り替えはできますか?
HIMASU 1Be3:低温・高温の2モードで切り替え可能。
調整ステップ:停止状態で操作ボタンを素早く5回押すとLEDランプが1つ点滅すると低温、2つ点滅すると高温です。
HIMASU 1Be3 Pro:低温、中温、高温の3モードを順番に変更設定可能。
出荷時のデフォルトモードは中温モードです。
調整ステップ:
充電中、操作ボタンを3連続クリックすると上の三つLEDランプで、
「一つ点灯+振動」:低温
「二つ点灯+振動」:中温
「三つ点灯+振動」:高温
※温度モードを調整することは本製品に慣れた状態でお好みに合わせて調整してください
11. どのように各々加熱モードを使い分ければよいですか?
一般的に周囲の湿度が低い場合は低温(中温)、湿度が高い場合は高温で使用するのがおすすめですが、お使いになるタバコの銘柄に合わせ御自身のお好みで各モードで切り替えてお試しください。
12. 吸いづらい、辛い、刺激が強すぎる場合はどうすればよいですか?
強さや味は、チャンバー内(ノズル内)にフィルターをセットすれば多少の調整ができますが、色々な銘柄の中から自分に合ったものを見つけていただくことをおすすめします。
※HIMASU 1Be3 Proのノズルにもフィルター(互換品)装着も可能です。
14.タバコが抜けなくなるのはなぜですか?どうやって取り除く?
挿したまま長時間で置くことが主な原因だと考えられますが、グリセリンを余計に注入してしまったりタバコを弄ったりすることも影響しかねません。なので、これらのことを避けてください。
付属のブラシや専門ツールを使って丁寧に処理してください。
15.開梱時や使用中のインジェクターやボトルに少しグリセリン漏れ気味でベタベタが感じるが大丈夫ですか?
長期間運送中にあった衝撃や揺れ等により、どうしても流れ回路にあったごく少量なグリセリンが外へ漏れてしまったり高吸水性で湿気を吸い溶けしたりすることによるもので、使用者には不快な気持ちにさせてしまう申し訳さがありますが、ご使用には何の影響が与えられません。
グリセリンはすぐ水に溶けるもので、水で洗い流すとおすすめです。
また、リキッドボトルインのインジェクターをお持ち歩きの際には、逆さをせずにご注意下さい。まわりに回路からのグリセリン漏れで汚れてしまう場合があるため。
17.HIMASU 1Be3使用場合に喫煙後先端1/3を切り取ったら、再度グリセリンを添加する必要がありますか?
はい、HIMASU 1Be3使用場合にグリセリンは加熱開始前に毎回注入する必要があります。
18. HIMASU 1Be3 Proはタバコの切断工程が省かれましたか?
はい、HIMASU 1Be3 Proはこの工程を無くし、グリセリン注入も1回で3箇所一発で完成し、とっても便利になりました。
19.どのようなグリセリンを購入すればよいですか?
HIMASU 各公式サイトにてグリセリン5mlx5本入りのパックや100mL詰め替えボトルをお買い求めください。
20.HIMASU 1Be3でフル充電しても9回くらいしか使用できないのはなぜですか?
加熱モードが高温になっているのかもしれません。
フル充電後、低温モードでは約12回、高温モードでは約9回使用することができます。高温モードは加熱温度が高いため、バッテリーの消費量が多くなります。
21.HIMASU 1Be3 Proはパワーアップされたけどフル充電で何回使えますか?
フル充電後、中温モードでは約15回喫煙可能です。
22. 作動を強制終了できますか?
HIMASU 1Be3:サイドレバーを底まで下げるか操作ボタンを3秒で押し続けてください。
HIMASU 1Be3 Pro:操作ボタンを3秒で押し続けてください。
23. 一回の喫煙で何分、何回吸えますか?
HIMASU 1Be3場合に、一回の喫煙可能時間は3分30秒です。
HIMASU 1Be3 Pro場合に、一回の喫煙可能時間は4分です。
銘柄により味の強さ、濃さなどに差があるためや愛用者が様々な吸引嗜好もあり、パフ回数は特に決まっていませんが10数回程を推奨しております。